長野市の里山の植物 草花名ア~カ行
草花名と写真 草花名=ア~カ行を掲載しています
2024-02-29
コウキクサ
コウキクサ(小浮き草)
サトイモ科・アオウキクサ属
⇩2023.12.14=南浅川
⇩拡大
⇩拡大
2024-02-28
ガーデンハックルベリー
ガーデンハックルベリー
ナス科・ナス属
⇩2023.11.14=浅川ループ橋…下
【栽培種】
⇩〔花〕
雄蕊の色が褐色
他のイヌホウズキ類は黄色
⇩〚別の個体〛
⇩〔葉〕〔若い果実〕
⇩〔若い果実〕
アサザ
アサザ(浅沙)
ミツガシワ科・アサザ属
⇩2023.10.25=白樺湖
2024-02-23
オカタツナミソウ
オカタツナミソウ(丘立浪草)
シソ科・タツナミソウ属
⇩2023.10.17=髻山
〚暫定〛
⇩拡大〔葉〕
2024-02-19
オオバコ
オオバコ(大葉子)
オオバコ科・
オオバコ属
≪写真は月日順に並んでいます≫
⇩2024.9.18=諏訪神社…下
⇩拡大〔花穂〕
⇩拡大〔花〕
⇩2023.10.11=三登山
〔果穂〕
⇩拡大〔果穂〕
⇩拡大〔果穂〕
2024-02-17
ギンミズヒキ
ギンミズヒキ(銀水引)
タデ科・
イヌタデ属
≪写真は月日順に並んでいます≫
⇩2023.10.11=若槻山城…下
⇩拡大
⇩拡大〔若い果実〕〔葉〕
⇩拡大〔花〕〔若い果実〕
アオジソ
アオジソ(青紫蘇)
シソ科・
シソ属
⇩2023.10.3=南浅川
⇩〔花後〕〔萼〕
⇩〔花後〕〔萼〕
⇩〔花後〕〔萼〕
⇩〔葉〕
2024-02-13
カントウヨメナ
カントウヨメナ(関東嫁菜)
キク科・
シオン属
〖多年草〗〖高さ:50~100㎝〗〖花期:7~10月〗
≪写真は月日順に並んでいます≫
⇩2024.7.21=朝日山林道
⇩拡大〔花〕
⇩拡大〔総苞)
⇩2023.10.3=南浅川…上
⇩拡大〔花〕
⇩拡大〔総苞)
⇩〔葉〕
⇩2023.10.17=髻山
⇩拡大〔葉〕
⇩拡大〔総苞)
⇩〔果実〕
⇩〔果実〕〔総苞片〕
コメナモミ
コメナモミ(小雌菜揉)
キク科・
メナモミ属
⇩2023.10.3=南浅川…上
⇩拡大
⇩拡大
⇩拡大〔頭花〕〔総苞片〕
⇩拡大〔頭花〕〔総苞片〕
2024-02-12
クズ
クズ(葛)
マメ科・
クズ属
≪写真は月日順に並んでいます≫
⇩2024.9.9=諏訪神社…下
⇩拡大〔花〕
⇩拡大〔花〕
⇩2024.9.12=三笠山…麓
⇩拡大〔花〕
⇩2023.10.3=南浅川…上
⇩拡大〔果実〕
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)