長野市の里山の植物 草花名ア~カ行
草花名と写真 草花名=ア~カ行を掲載しています
ラベル
オケラ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
オケラ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2022-10-17
オケラ
オケラ(朮)
キク科・オケラ属
〚本州・四国・九州〛
〖多年草:草丈30~100㎝〗
〖互生:鋸歯:羽状に1~3~5裂〗
〖花期9~10月:花色・白〗
〖雌雄異株〗
〚平地から低山にかけて日当たりの良い山野や丘陵〛
≪写真は月日順に並んでいます≫
⇩2023.4.5=三笠山
〔若葉〕
⇩拡大〔若葉〕
⇩2025.8.8=三笠山
⇩拡大〔蕾〕
⇩2022.9.14=三登山
〔咲き始め〕
⇩別の個体〔咲き始め〕
⇩2024.9.23=朝日山
⇩拡大〔花〕
⇩2022.9.21=三登山林道
〔花〕
⇩拡大〔花〕
⇩拡大〔花〕
⇩2022.9.29=髻山
⇩拡大〔花〕
⇩2023.10.3=大峰山
⇩拡大〔花後〕
⇩2023.10.11=三登山
⇩拡大〔花後〕
⇩拡大〔花後〕
⇩2022年10月13日・頼朝山
〔花後〕
この後に冠毛の有る種子になる
⇩2022.11.2=大峰山
〔花後〕
この後に冠毛の有る種子になる
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)