2022-11-24

ゴウシュウアリタソウ

 ゴウシュウアリタソウ(豪州有田草)

ヒユ科・アリタソウ属

⇩2022.9.2=裾花川
⇩拡大
⇩拡大〔果実〕

⇩2024.9.18=諏訪神社…下
⇩拡大〔若い果実〕
⇩拡大〔若い果実〕

⇩2022.10.18=諏訪神社…下
⇩拡大〔果実〕

⇩2022.11.15=裾花川
⇩拡大〔果実〕







オドリコソウ

 オドリコソウ(踊り子草)

シソ科・オドリコソウ属

⇩2024.1.19=頼朝山…麓
〔若葉〕
⇩拡大〔若葉〕

⇩2023.4.19=頼朝山…麓
⇩拡大
⇩拡大〔花〕
⇩拡大〔花〕

⇩2022.4.25=籠塚古墳
⇩拡大
⇩拡大

⇩2022.5.6=髻山(もとどりやま)
⇩拡大

⇩2022.11.15=葛山
⇩もう一枚



キンミズヒキ

キンミズヒキ(金水引)

バラ科・キンミズヒキ属 

〖多年草〗〖高さ:50~100㎝〗〖花期:8~10月〗

≪写真は月日順に並んでいます≫

⇩2023.3.29=霊山寺…下

⇩2023.4.13=中山
⇩拡大〔葉〕

⇩2023.4.24=上ケ屋
〔ロゼット〕
⇩拡大

⇩2023.6.26=三笠山…麓
⇩拡大〔葉〕
⇩拡大〔托葉〕

⇩2024.7.21=朝日山林道
⇩〚別の個体〛

⇩2023.7.31=戸隠スキー場
⇩拡大〔蕾〕
⇩拡大〔花〕
⇩拡大〔花〕
⇩拡大〔花〕
⇩拡大〔葉〕〔托葉〕

⇩2023.9.4=戸隠スキー場
⇩拡大〔果実〕
⇩拡大〔果実〕
⇩拡大〔果実〕

⇩2022.9.21=三登山林道
⇩拡大〔果実〕

⇩2022.11.15=葛山(かつらやま)
⇩拡大



2022-10-17

オケラ

オケラ(朮)

 キク科・オケラ属

⇩2023.4.5=三笠山
〔若葉〕
⇩拡大〔若葉〕

⇩2022.9.14=三登山
〔咲き始め〕
⇩別の個体〔咲き始め〕

⇩2024.9.23=朝日山
⇩拡大〔花〕

⇩2022.9.21=三登山林道
〔花〕
⇩拡大〔花〕
⇩拡大〔花〕

⇩2022.9.29=髻山
⇩拡大〔花〕

⇩2023.10.3=大峰山
⇩拡大〔花後〕

⇩2023.10.11=三登山
〔花後〕
⇩拡大〔花後〕
⇩拡大〔花後〕

⇩2022年10月13日・頼朝山
〔花後〕
この後に冠毛の有る種子になる

⇩2022.11.2=大峰山
〔花後〕
この後に冠毛の有る種子になる