長野市の里山の植物 草花名ア~カ行
草花名と写真 草花名=ア~カ行を掲載しています
2024-08-31
オオイタドリ
オオイタドリ(大虎杖)
タデ科・イタドリ属
≪写真は月日順に並んでいます≫
⇩2025.6.27=戸隠中社スキー場
⇩もう一枚
⇩〔茎〕
⇩2024.8.8=戸隠大洞沢
⇩拡大〔葉〕
⇩〔葉の裏〕
アケボノソウ
アケボノソウ(曙草)
リンドウ科・センブリ属
⇩2024.8.8=戸隠大洞沢
⇩拡大〔蕾〕
⇩拡大〔蕾〕
ガンクビソウ
ガンクビソウ(雁首草)
キク科・ヤブタバコ属
⇩2024.8.8=戸隠大洞沢
⇩拡大〔葉〕
⇩拡大〔花〕
ウシタキソウ
ウシタキソウ(牛滝草)
アカバナ科・ミズタマソウ属
⇩2024.8.8=戸隠大洞沢
⇩拡大〔花〕
2024-08-16
オオニシキソウ
オオニシキソウ(大錦草)
トウダイグサ科・トウダイグサ属
≪写真は月日順に並んでいます≫
⇩2024.7.24=裾花川
⇩2024.9.18=裾花川
⇩拡大〔花〕
⇩拡大〔花〕〔若い果実〕
⇩2024.10.15=裾花川
⇩拡大〔果実〕
2024-06-27
キクイモモドキ
キクイモモドキ(菊芋擬き)
キク科・キクイモモドキ属
〖多年草〗〖草丈:0.5~1.5m〗〘対生〙〖花期:7~9月〗
⇩2024.6.26=中山…麓
⇩拡大〔花〕
⇩拡大〔葉〕
2024-06-24
オニルリソウ
オニルリソウ(鬼瑠璃草)
ムラサキ科・オオルリソウ属
〖越年草〗〖草丈:40~120㎝〗〖互生〗〖花期:7~8(6~9)月〗
≪写真は月日順に並んでいます≫
⇩2024.6.22=朝日山林道
⇩拡大〔花〕〔葉〕
⇩拡大〔花〕
⇩〔葉〕〔茎〕
⇩拡大〔葉〕〔茎〕
⇩2025.7.9=朝日山林道
⇩拡大
⇩拡大〔若い果実〕
⇩拡大〔若い果実〕〔花〕
⇩拡大〔花〕
⇩2024.7.21=朝日山林道
〔花〕
⇩〚別の場所の個体〛
〔若い果実〕
⇩〔若い果実〕
2024-06-20
ガマ
ガマ(蒲)
ガマ科・ガマ属
〖多年草〗〖草丈:1.5~2m〗〖花期:6~8月〗
≪写真は月日順に並んでいます≫
⇩2025.6.13=湯福神社…下【川の中】
⇩拡大〔花穂〕〔葉〕
⇩2024.6.17=諏訪神社…下
⇩拡大〔花穂〕
⇩拡大〔花穂〕
⇩2024.7.28=諏訪神社…下
⇩拡大〔果穂〕
カラスビシャク
カラスビシャク(烏柄杓)
サトイモ科・ハンゲ属
⇩2024.6.17=朝日山観音…下
⇩拡大〔葉〕
⇩拡大〔葉〕
⇩拡大〔葉〕
2024-06-19
アラゲハンゴンソウ
アラゲハンゴンソウ(荒毛反魂草)
キク科・オオハンゴンソウ属
〚別名〛ルドベキア
⇩2024.6.17=諏訪神社…下
〚栽培種〛
⇩〔花〕
⇩拡大〔茎〕〔葉〕
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)