2023-02-09

イヌホウズキ

 イヌホウズキ(犬酸漿)

ナス科・ナス属

⇩2023.10.3=南浅川
⇩拡大〔花〕

⇩2023.10.17=髻山…麓
⇩〔花〕
⇩〔若い果実〕

⇩2022.10.24=中山…麓
〔若い果実〕
⇩拡大〔若い果実〕
⇩拡大(艶が無いのでイヌホウズキ)

⇩2024.10.31=南浅川…上
⇩拡大〔花〕




カナムグラ

 カナムグラ(金葎)

アサ科・カラハナソウ属

〖つる性一年草〗〖雌雄異株〗〖対生〗〖鋸歯縁〗
〖掌状に5~7裂〗〖葉身5~12㎝〗〖葉柄長い〗
〖花期8~10月〗
〚特徴〛茎や葉柄に下向きの棘
         葉の表面に粗い毛が有りざらつく

⇩2024.7.2=信州新町
⇩拡大〔葉〕

⇩2024.9.12=朝日山林道
〔雄株〕
⇩拡大〔花〕〔雄花〕
⇩拡大〔花〕〔雄花〕

⇩2022.10.18=諏訪神社…下
〔雄株〕
⇩拡大〔雄花〕
⇩拡大〔雄花〕

2022.10.24=中山…麓
⇩拡大〔果実〕

⇩2024.11.11=南浅川
⇩拡大〔果実〕




2023-02-05

カントウマムシグサ

 カントウマムシグサ(関東蝮草)

サトイモ科・テンナンショウ属

≪写真は月日順に並んでいます≫

⇩2023.4.30=朝日山観音…下
〔芽生え〕
⇩拡大

⇩2025.5.4=朝日山
〔芽生え〕
⇩拡大

⇩2023.5.21=朝日山
⇩拡大〔仏炎苞〕
⇩拡大〔肉穂花序〕

⇩2024.6.22=中山
⇩拡大〔斑入りの葉〕
⇩拡大〔花〕

⇩2023.6.24=朝日山林道
⇩拡大

⇩2023.6.26=朝日山林道
⇩拡大〔若い果実〕
⇩拡大〔若い果実〕

⇩2022.9.29=髻山
斑入りの〔葉〕
⇩拡大 斑入りの〔葉〕

⇩2022.10.24=朝日山林道
⇩〔果実〕
⇩拡大




アオツヅラフジ

 アオツヅラフジ(青葛藤)

ツヅラフジ科・アオツヅラフジ属

⇩2024.6.17=諏訪神社…下
⇩拡大〔葉〕
⇩拡大〔花〕
⇩拡大〔花〕〔蕾〕

⇩2024.9.9=朝日山
⇩拡大〔若い果実〕
⇩拡大〔若い果実〕

⇩2022.10.18=諏訪神社…下
⇩拡大〔葉〕
⇩拡大〔果実〕

⇩2022.10.24=朝日山林道
⇩拡大〔果実〕




アメリカイヌホウズキ

 アメリカイヌホウズキ(亜米利加犬酸漿)

ナス科・ナス属

⇩2022.10.29=諏訪神社下
⇩拡大
⇧果実に艶が有るのでアメリカイヌホウズキらしいです

⇩ 2022.10.13=茂菅
⇧薄紫の花ーイヌホウズキは花が白い
⇩ 2022.10.13=茂菅
⇧若い実と葉
⇩ 2022.10.13=茂菅
⇧緑色の果実
⇩ 2022.10.13=茂菅
⇧黒く熟した艶のある果実、イヌホウズキの果実は艶が無い。