長野市の里山の植物 草花名ア~カ行
草花名と写真 草花名=ア~カ行を掲載しています
2024-01-10
ケキツネノボタン
ケキツネノボタン(毛狐の牡丹)
キンポウゲ科・
キンポウゲ属
〖多年草〗〖高さ:25~50㎝〗〖1~2回三出複葉〗〖花期:5~7月〗
≪写真は月日順に並んでいます≫
⇩2023.5.21=朝日山林道
⇩拡大〔花後〕
⇩拡大〔若い果実〕
⇩拡大
⇩拡大〔茎〕
⇩2025.6.13=大峰山
⇩拡大〔花〕
⇩拡大〔花〕
⇩拡大〔茎〕
⇩2023.6.19=大峰山
⇩拡大〔花〕
⇩拡大⇩〔葉〕
⇩拡大〔茎〕
⇩2023.6.26=朝日山林道
⇩拡大〔花〕
⇩拡大〔果実〕
⇩拡大〔茎〕
イトツメクサ
イトツメクサ(糸爪草)
ナデシコ科・
ツメクサ属
≪写真は月日順に並んでいます≫
⇩2025.4.18=近所
⇩拡大
⇩拡大〔若い果実〕
⇩2025.5.12=近所
⇩拡大
果実が出た後萼片が平開する
⇩2023.5.21=近所
2024-01-09
キツネノテブクロ
キツネノテブクロ(狐の手袋)
オオバコ科・
キツネノテブクロ属
【別名】ジキタリス
⇩2023.5.18=家の庭
⇩拡大〔花〕
2024-01-08
ギョウジャニンニク
ギョウジャニンニク(行者大蒜)
ヒガンバナ科・
ネギ属
⇩2023.5.17=戸隠植物園
⇩もう一枚
⇩別の個体
⇩2024.5.17=戸隠植物園
⇩拡大
⇩拡大〔蕾〕
2024-01-06
クレマチス
クレマチス
キンポウゲ科・
センニンソウ属
2023.5.15=家の庭
⇩拡大
オニゲシ
オニゲシ (鬼芥子、鬼罌粟)
ケシ科・
ケシ属
【別名】オリエンタルポピー
⇩2023.5.10=家の庭
〔蕾〕
⇩同じく
⇩〔葉〕
⇩2023.5.16=家の庭
⇩拡大
⇩拡大
⇩2023.5.18=家の庭
⇩拡大
オダマキ
オダマキ(苧環)
キンポウゲ科・
オダマキ属
⇩2023.5.10=家の庭
⇩拡大
⇩2023.5.19=家の庭
⇩拡大〔花〕
⇩別アングル
アイイロニワゼキショウ
アイイロニワゼキショウ(藍色庭石菖)
アヤメ科・
ニワゼキショウ属
⇩2023.5.10=家の庭
⇩拡大
⇩〔若い果実〕
オオムラサキツユクサ
オオムラサキツユクサ (大紫露草)
ツユクサ科・
ムラサキツユクサ属
⇩2023.5.9=家の庭
⇩拡大
⇩〔蕾〕
⇩拡大
イブキジャコウソウ
イブキジャコウソウ(伊吹麝香草)
シソ科・
イブキジャコウソウ属
⇩2023.5.9=家の庭
⇩〔葉の裏〕赤いのが特徴
⇩2024.6.17=朝日山
⇩拡大〔花〕
⇩拡大〔花〕抜いて撮影
⇩拡大〔花〕抜いて撮影
⇩拡大〔葉〕〔茎〕
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)