2025-07-22

イブキボウフウ

 イブキボウフウ(伊吹防風)

セリ科・イブキボウフウ属

〚北海道~本州北部〛〖多年草:草丈30~90-120㎝〗

〖互生:2~3回羽状複葉・小葉羽状に深裂〗〖花期7-8~9月:花色・白色〗

〚日当たりのよい山地、亜高山の草原、砂礫地〛

⇩2025.7.19=東館山高山植物園
⇩拡大
⇩拡大〔蕾〕
⇩拡大〔花〕
⇩〚別の個体〛
⇩拡大〔蕾〕〔花〕
⇩拡大〔葉〕
⇩〚別の個体〛
⇩拡大〔蕾〕〔花〕


2025-07-20

キバナカワラマツバ

 キバナカワラマツバ(黄花河原松葉)

アカネ科・ヤエムグラ属

〚北海道・本州・四国・九州〛〖多年草:草丈30~80㎝〗〖8~10枚の輪生:線形〗

〖花期7~8月:花色・淡黄色〗

〚日当たりのよい山野の草地や土手・標高の高い場所、岩が多い登山道の脇など〛

⇩2025.7.19=東館山高山植物園
⇩拡大
⇩拡大〔花〕
⇩拡大〔花〕


2025-07-17

コシジタビラコ 

 コシジタビラコ (越路田平子) 

ムラサキ科・キュウリグサ属

ミズタビラコの変種

⇩2025.7.12=戸隠鏡池
⇩拡大
⇩拡大〔蕾〕〔花〕〔若い果実〕
⇩拡大〔葉〕


2025-07-02

カエデドコロ

 カエデドコロ(楓野老)

ヤマノイモ科・ヤマノイモ属

⇩2025.6.27=戸隠小川
⇩拡大〔葉〕
⇩【同日・別場所の個体】
⇩拡大〔葉〕



2025-07-01

アキノタムラソウ

アキノタムラソウ(秋の田村草)

 シソ科・アキギリ属

⇩2025.6.27=戸隠小川
⇩拡大〔蕾〕❓
⇩拡大〔蕾〕❓
⇩〚別の個体〛
⇩拡大〔葉〕
⇩拡大〔蕾〕❓
⇩拡大〔蕾〕❓





2025-06-30

ウマノアシガタ

 ウマノアシガタ(馬の脚形)

キンポウゲ科・キンポウゲ属

⇩2025.6.27=戸隠スキー場
⇩拡大〔花〕
⇩拡大〔葉〕
⇩拡大〔葉〕
⇩〔葉の裏〕〔葉柄〕
⇩〚別の個体〛


2025-06-23

オオカサモチ

 オオカサモチ(大傘持)

セリ科・オオカサモチ属

⇩2025.6.9=八島湿原
〚暫定〛
⇩〔葉〕


アサマフウロ

 アサマフウロ(浅間風露)

フウロソウ科・フウロソウ属

⇩2025.6.9=八島湿原
⇩拡大〔葉〕


2025-06-20

コバイケイソウ

 コバイケイソウ(小梅蕙草)

シュロソウ科・シュロソウ属

〚北海道~中部地方以北〛〖多年草:草丈50~100㎝〗

〖互生:全縁・長楕円形8~17~30cm〗〖花期6~8月:花色・白色〗

〚山地~亜高山帯の湿った場所・湿原〛

≪写真は月日順に並んでいます≫

⇩2025.6.9=八島湿原
⇩拡大〔蕾〕
⇩【同日・別場所の個体】
⇩拡大〔葉〕

⇩2025.6.16=戸隠キャンプ場
⇩拡大〔花〕
⇩【同日・別場所の個体】戸隠中社スキー場
⇩拡大〔花〕
⇩拡大〔花〕

⇩2025.7.19=東館山高山植物園
⇩〔全体〕
⇩〔果実〕
⇩拡大〔果実〕

⇩2025.7.26=白馬五竜高山植物園
⇩拡大〔果実〕